2021.08.15 02:20取り付け! 〜あるべき場所へ・・・取り付け場所の新婚ご家庭の所在地は、三重県。近いようで、意外に遠い(´⊙ω⊙`)京都から向かえば奥側、海沿いとのとこ。片道3時間半〜。でも、息子たちのサッカー送迎や里山講習に通って実績を積み、最近運転は苦にならない〜。大事な贈り主の友達を下界まで迎えに行って片道4時間以上のドライ...
2021.08.01 00:13真鍮枠・・・そして完成!!パテ詰め&大方のお掃除も終わり、ラスト真鍮枠!・・・が。思わずこの段階で立ててしまいましたー(><)ベストはもちろん真鍮枠をつけてから・・ですが、きれいに掃除できたかなぁ・・とか(^◇^;)やっぱり自然光に透過した姿、早く見たくて・・(^◇^;)まぁ、このサイズなら大丈夫...
2021.07.20 00:11パテいよいよパテ詰めですーーー(≧∇≦)いよいよ最後の仕上げか!チャチャっと進めよう!・・と思われがちですが、実はここもすごく大切な工程。先日組み立ての時に、ステンドグラスの耐久年数の話をしましたが、そこにパテ詰めも大きく関わってくる。ポイントは2つ・パテはマヨネーズ状に柔らかく・鉛...
2021.06.30 15:01サンドブラストサンドブラストは実はまぁまぁ大がかりな設備が必要です。ホームサイズの小さなものも販売されていますが、おそらく威力が小さかったり、作業効率が悪いのでは・・・・と思います。使ったことないので(^◇^;)わたしが発見した素敵なサンドブラスト施設は、こんなに立派です〜Σ( ̄。 ̄ノ)ノ&n...
2021.06.30 14:05マスキングここまで来たらいよいよサンドブラストに入ります!まず、サンド(砂)があたらないようにしたい部分(透明部分)にマスキングシートを貼ります。いかに正確に美しく仕上げるか・・・制作過程などによって透明のシートや不透明なシートを使い分け・・・