サンドブラスト

サンドブラストは

実はまぁまぁ大がかりな設備が必要です。


ホームサイズの小さなものも販売されていますが、

おそらく威力が小さかったり、

作業効率が悪いのでは・・・・と思います。

使ったことないので(^◇^;)


わたしが発見した素敵なサンドブラスト施設は、

こんなに立派です〜Σ( ̄。 ̄ノ)ノ 

これが本体。

これと同じくらいの大きさの空気圧縮機などがあり、

作動するとゴ〜〜!!となかなかの音がします・・・

これ、工房に設置することなんてできるのかなぁ・・・

作業台も大きなカッター台で使いやすさ満点


砂の粒子の大きさもちょうどよく、

圧力を変えることと手作業により強弱をつける。


当然、

やりすぎたらもう引き返すことはできないので、

慎重に何度も出し入れして確認しながら進める。


グラデーション感がいい!!

・・・というこだわり(๑>◡<๑)


しかしレンタルにつき、

たっぷりとったはずが制限時間が😱

マスキングシートを剥がしながらの確認作業、

細かいデザインなので予想以上に時間がかかってしまう(><)


やっぱり工房にほしいなぁ・・・(^◇^;)


そして、工房に帰って並べる〜✨

あまつそら  ・・la vie en verre

京都の里山、大原で。   ガラスにまつわるものづくり。 人にまつわる場所づくり。 透明なものが好き、和が好き、水が好き、木が好き、陽が好き、心が好き・・・ あたりまえのようにそばにいて、 ある時ふっと元気をもらえるような・・・ 空気のように・・・“そら”のように・・・

0コメント

  • 1000 / 1000